日本酒の日!

こんばんは🍁

9月もあっという間に過ぎ去ってしまい、10月に突入しました。

夏の余韻もだんだんと薄れてきて、ずいぶん秋らしい気候になってきました。

みなさん、いかがお過ごしでしょうか。

 

そして今日は10月1日、日本酒の日ですね。

 

ところで、なぜ今日が日本酒の日なんでしょう?理由はいくつかあります。

まず、10月は日本酒造りが始まる時期だから、というのが1つ。

一般的に9月に新米の収穫が行われ、多くの酒蔵が10月から酒造りを始めます。

また、過去には10月1日を「酒造元旦」として祝う風習があったそう。これは、昭和39年度まで日本酒造りの暦である「酒造年度」は、「毎年10月1日から翌年9月30日」と法律で規定されていたためです。この歴史を踏まえて、10月1日は「日本酒の日」とされました。

さらにさらに、干支にもルーツがあるとか…。かつて十二支は、1年の各月にも当てはめられていました。10月は10番目の「酉」が該当し、この字は壺の象形文字として「酒壺」を意味しているそうなんです!

 

10月は「日本酒の日」がある月としてふさわしい月なんですね👀

 

さてさてみなさん、そんな記念すべき日にどんなお酒で乾杯しましょうか!

 

f:id:erika-k1996:20201001193300j:image

私は菊姫にごり酒で🍶

地元産の山田錦で作られてて、ずっと飲みたかった1本…!

f:id:erika-k1996:20201001192951j:image

秋の味覚、栗ご飯と共に、いただきます!

 

包まれるようなふっくらした甘みのある香り、とろとろの舌触りとチョコレートを思わせるような濃い甘みが口いっぱいに…。

それでいてキレが良くしつこくない!

お燗にすると香りがさらに膨らんで、お酒感が強まります。

ゆっくりゆっくり、楽しみたいお酒ですね🤤

 

みのるほど こうべをたれる いなほかな

f:id:erika-k1996:20201001195456j:image

地元が誇る山田錦も、稲穂がぎっしりと詰まって重たげに垂れています。

酒米は粒が大きい種が多く、その中でも特に大きいのが山田錦。実の重さに耐えきれず稲が寝てしまうと、機械では刈りにくくなり、時には商品にならなくなってしまう場合もあるそうですが、それほどまで重く実らないと山田錦ではない、と地元農家さんがおっしゃっていました。

いいお米にするには、育つ方も育てる方も必死なんだ、と。

 

またひとつ、お酒の知識がつきました🌱

みなさん、素敵な夜をお過ごし下さい。